体を動かし、食事内容に気を付けている女性は、おなか周りの脂肪が減りやすい?!

「確かに、比較的早いペースで脂肪が落ちる部位もあります。でも、最初に脂肪が落ちる部位は人によって異なるし、遺伝子によって決められた身体特性によるところが大きいです。おなか周りに脂肪がつきやすい人は、おなか周りから痩せていく可能性が高いですね」とブリル博士。一方で、体重が増えると胸が大きくなる人(女性に多い)は、たぶん胸から痩せていく。
また、妊娠に備えるという体本来の機能も、どこの脂肪が最初に落ちるかを左右する。ダイエットを始めた最初の数週間は、腰やお尻、太ももの脂肪がなかなか減らないと嘆く女性は多い。それに比べて背中、ふくらはぎ、顔は、かなり早く細くなる。ブリル博士によると、腰、お尻、太ももの脂肪は出産に不可欠なので、体ができるだけ長く取っておこうとするのだとか。
気分次第で好きな部位から痩せていければいいけれど、どこから先に痩せるかはコントロールできないのが現実。でも、ブリル博士いわく、体を動かし、食事内容に気を付けている女性は、汗を流さず、カロリーだけをカットしている女性より、おなか周りの脂肪が減りやすいことを示す研究結果があるそう。「運動をすると代謝率が上がるため、腹部についた内臓脂肪が落ちやすくなるのです」。その差は微々たるものであり、“部分痩せ” とまではいかないけれど、ジーンズを1日でも早く快適に履きたいのなら、覚えておく価値はある。
急な出費で困ったら「振込額」が表示されているママ安心サポートを選びましょう!